バイアグラをはじめとしたED治療薬には併用してはいけない薬と言うのは多数存在しています。
名前を聞いたことがないものからこんなものまでダメなの?って思う薬もありますから持病もちの方は今他の医者から薬を薦められている場合は必ずED治療の専門医に相談をしましょう。
一つ一つの薬を上げていたら膨大な量となりますし、新しい薬と言うのもどんどん出てきます。
ですからどういった薬に注意をしなければいけないのか系統を理解しておくようにしましょう。またこれから先どんどん新しい薬も出てくるのでここで紹介をしている薬に当てはまらないものであっても持病持ちで薬を服用している人は必ず病院で相談をして下さい。
Contents
狭心症などの治療に使う硝酸剤系の薬
ニトログリセリンに代表されるいわゆるニトロ系の薬であり、この薬はED治療薬と同じように血管を拡張させる働きを持ちます。
ED治療薬も血管を拡張させる薬ですから服用してしまうと血管が拡張されすぎてしまって血圧を急激に下げてしまいます。
もし色々なタイプの薬がありますが、タブレット型から張り薬や注射、スプレー、舌下錠、吸入薬などがありますが、どのタイプでも禁止されています。
狭心症を患っていてニトロ系を服用している人はED治療薬は使えないので注意してください。
水虫の治療などで使われる内服の抗真菌薬
もっとも身近な薬で男性は使っている人もいて意外に思われる併用禁忌薬が水虫の菌が爪などに入ってカビを退治する内服の抗真菌薬です。
併用してしまうと肝臓に負担がかかりすぎてしまいED治療薬の代謝がされずにED治療薬の効果が強く効きすぎてしまう可能性があるため、禁忌とされています。
ただし、塗る薬では大丈夫ですので医者と相談をして塗る薬などに変えたり、抗真菌薬を使っている間は控えるようにしましょう。
肺高血圧症で用いられるアデムパス
新たに追加された併用禁忌薬がこのアデムパスと呼ばれる薬で、肺高血圧症で用いられる薬で、併用した場合血圧を強く下がってしまうので禁忌薬となっています。
古い冊子では書かれていないことがあるので注意してください。
HIVの治療薬とC型肝炎の治療薬
HIVやC型肝炎に対しての薬は肝臓に負担がかかります。この時にED治療薬を併用してしまうと効果が強く出すぎてしまうので併用禁忌薬になっています。
日本でもHIV患者は増えているので気をつけるようにしましょう。
不整脈などの治療に使う抗不整脈薬
あまり使用されなくなってきた薬となっていますが注意して欲しいのが不整脈の治療薬の一部です。
併用してしまうと心臓の働きに異常を起こしてしまう可能性があります。不整脈を患っている人は必ず相談してください。